平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
■夏季休業期間
2025年8月13日(水) ~ 2025年8月17日(日)
8/18(月)より通常営業とさせていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
■夏季休業期間
2025年8月13日(水) ~ 2025年8月17日(日)
8/18(月)より通常営業とさせていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
住宅省エネ2025キャンペーンの申請受付が始まりました。三か年にわたる「住宅の省エネ化に対する大型補助金」の最終年度となる予定だそうです。→
※2025年7月31日時点で利用できる補助金一覧です。新年度分の情報についてはわかる範囲でのみ更新しております、ご了承ください。
※予算の執行状況等により、情報に遅れがあるかもしれません、ご容赦ください。
耐震性について一定の条件を満たした住宅に対して行われる50万円(税抜)以上のリフォーム工事に対して補助金があります。第1期は事前申請受付終了、第2期は令和7年7月22日(火曜日)から8月7日(木曜日)までとなっています。
木造住宅の耐震改修工事に補助金があります。
木造住宅耐震改修等補助事業と一体で行う瓦屋根の耐風改修工事に補助金があります。
節水シャワーヘッドの購入に対し補助金があります。
危険ブロック塀の除却および建替え費用の一部に対し補助金があります。
令和5年度から、通学路に「児童・生徒が、通学のために利用している通路等」を加え、補助対象路線が広がりました。
雨水貯留設備の設置に対し補助金があります。
既存の汲取り便所や単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換工事に対しての補助金があります。
地球温暖化対策及び環境保全の高揚を図ることを目的に「ZEH住宅」「太陽光+蓄電池」「家庭用燃料電池システム」「住宅用蓄電池システム」「V2H放電システム」「家庭用エコキュート」「クリーンエネルギー自動車」に対して補助金があります。
民間建築物で吹付けアスベストなどが施工されているおそれのある建築物についての含有調査に補助金があります。
老朽化して倒壊等のおそれのある危険な空き家の解体に対し補助金があります。
電気式生ごみ処理機の購入費に対して補助金があります。購入前の申請が必要です。
地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む)に補助金があります。
耐震診断に補助金があります。
既存の汲取り便所や単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換工事に対しての補助金があります。
家庭用リチウムイオン蓄電池システム/家庭用燃料電池システムの設置に補助金があります。
民間建築物で吹付けアスベストなどが施工されているおそれのある建築物についての含有調査に補助金があります。
危険なブロック塀等の撤去や建替えに対し補助金があります。
老朽化して倒壊等のおそれのある危険な空き家の解体に対し補助金があります。
家庭用リチウムイオン蓄電池・燃料電池の設置に補助金があります。
木造住宅の耐震改修に補助金があります。
令和7年度の耐震改修設計・耐震改修・耐風改修の補助受付は、受付件数の上限に達しました。
木造住宅の耐震診断に補助金があります。
合併処理浄化槽の設置に補助金があります。
下水道を使用することによって不要となった浄化槽に水を貯め、散水など雑用水に活用される方に対し、貯留施設への改造工事費の一部を助成する制度があります。
下水道の普及を促進するため、下水道の供用開始後、一定期間内に排水設備工事を実施した方に対して助成制度があります。
危険なブロック塀等の撤去や建替えに対し補助金があります。
生ごみ処理容器及び電気式生ごみ処理機の設置に補助金があります。4/1から制度に変更があるようです。
民間建築物の吹付けアスベスト含有調査費用に対し補助金があります。
木造住宅の耐震化に関わる費用に対し補助金があります。
くみ取り式便槽又は単独浄化槽から合併処理浄化槽に転換を行う工事に対して補助金があります。
避難路に面したブロック塀等の安全対策工事に対し補助金があります。
木造住宅の耐震診断費用と耐震改修費用に対し補助金があります。
浄化槽を住宅として使用する建物(店舗などとの併用住宅を含む。)に設置する工事に対して補助金があります。
家庭用リチウムイオン蓄電池システム、または、家庭用燃料電池システムの設置に補助金があります。
家庭での生ごみ処理機などの購入に対し補助金があります。
強風による被害を防ぐために耐風診断、および地震・強風に対する安全性の向上を目的として実施する葺き替え工事の費用に対し補助金があります。
Copyright © KIICHI Co.,Ltd. All rights reserved.